「ヒアロディープパッチ」は目元のしわやたるみ対策に良いということで有名な商品です。
ヒアルロン酸のマイクロニードルが含まれているパッチを目元に貼るんですが、「かぶれないの?」という不安の声もあるようです。
そこで今回は「ヒアロディープパッチ」でかぶれることがあるのかどうか調べてみました。
そして、もしかぶれるようなら、かぶれや肌荒れを起こさないためにはどうしたらいいかについて、対処法についてもお伝えしたいと思います。
尚、かぶれの心配よりももっと『ヒアロディープパッチ』の情報が知りたいという場合には、下のリンクより公式サイトをご覧下さいね。
↓ ↓
目次
「ヒアロディープパッチ」でかぶれることがある?
実際に「ヒアロディープパッチ」を使ってかぶれたというような口コミがあるかTwitterとアマゾン、そしてアットコスメで調べてみました。
Twitterで調べてみた
「ヒアロディープパッチ かぶれた」のキーワードで検索をしてみることにしました。
検索結果はヒットしませんでした。
試しに「ヒアロディープパッチ かぶれ」でも調べてみたのですが、こちらも結果はヒットしませんでした。
アマゾンで調べてみた
次に「アマゾン」で調べてみることにしました。
アマゾンの評価で星が1つと2つの低い評価を見てみたのですが、「かぶれた」という書き込みはありませんでした。(2021年1月11日現在)
アットコスメで調べてみた
「アットコスメ」の口コミでも、かぶれたという口コミがあるかどうか調べてみました。
口コミの検索のキーワードで、「かぶれ」「かぶれる」「かぶれた」を入力して検索してみましたが、かぶれたという口コミは0件でした(2021年1月13日現在)。
「かぶれ」というキーワードで検索でヒットしたのは「シールタイプはすぐかぶれるアトピーとしては、肌に優しいものは嬉しいです。」という口コミでした。
「ヒアロディープパッチ」で肌荒れを起こさないために
今まで見てきたように、Twitter、アマゾン、アットコスメで口コミを調べてみましたが、「かぶれた」というものは全く見つかりませんでした。
とはいえ、目元というデリケートな場所に貼るため、「肌荒れをしないかな」という不安はあると思います。
そこで「肌荒れの不安がないように」するために『ヒアロディープパッチ』の正しい使い方のタイミングをお伝えします。
①洗顔・クレンジングをしっかりする
②化粧水、美容液や乳液を塗る
③ヒアロディープパッチを貼る
汚れが残ったままだと肌荒れの原因になりますので、まずしっかり洗顔をしましょう。(その上でいつもの化粧水や美容液、乳液を塗ります。)そしてその上でヒアロディープパッチを貼ります。

私が更に注意していたのは、汚い手でヒアロディープパッチの
ニードル部分を絶対触らないようにしていました。
そしてもう一つ注意点として
✔ニキビ、炎症、傷のある部分には貼らない
ということです。
これらのポイントに注意すれば肌荒れの心配もなくなると思います。
かぶれの不安は解決されたけど、『ヒアロディープパッチ』のことをもっと知りたいという場合には、下のリンクより公式サイトをご覧下さいね。
↓ ↓